梅田にもシネコンって色々あったのか。知らなかった。
シネコンじゃないけど。
梅田じゃないけどシネコン。
MOVIX京都・ワーナー・マイカル・シネマズ茨木・TOHO シネマズ高槻・シネマR170。
何が言いたいかというと、これだけ映画館があっても「マインドゲーム」を見るためには、心斎橋の「パラダイススクエア」まで行かないといけないということ。
LL Weekend の2日目の8月8日には、朝早起きして東京タワーへ行って、また大久保に戻って LLW に参加して、終った後には都庁と六本木ヒルズに行って、その後新幹線に乗って帰るというなかなかのスケジュール。
よかったもの。
ガイドブックに買った『まっぷるマガジン 東京ベストスポット』。非常に使いやすくて驚いた。これがなかったら僕は東京砂漠で迷子になって干からびて行き倒れていたと思う。
東京タワーがわりと良かった。六本木ヒルズみたいに迷わずに済むのがいい。
展望台で「天は私を必要としている!!」とか未来人ごっこをやった。あのまんがやアニメの舞台なのかあと思うと、感動もひとしお。『僕の地球を守って』とか『魔法使いに大切なこと』とか。
東京でも使えた ICOCA が便利だった。東京にいる間、路線図を眺めて現在駅を探して目的の駅を探して料金を確かめて財布から小銭を取り出して券売機に入れて該当する料金のボタンを探して押して切符とお釣りを取り出す、という拷問にも等しい作業を JR ではまったくせずに済んだ。すばらしい。
駅の構内の案内表示の量が多くてよかった。
JR では車両の色と路線図の色が統一されているのがわかりやすくてよかった。
この前買ったデジカメ『DiMAGE X21』。小さくて邪魔にならない。起動時間が短いので撮りたい時にすぐ取り出して撮ることが出来る。でもビルなんかを撮っていると広角が欲しくなる。
悪かったもの。
六本木ヒルズ。迷った。わざと迷うように作っているとしか思えない。設計自体が駄目。
LLW の会場の位置。迷った。初日だけでなく2日目も迷った。まあ仕様がない。
JR 新宿駅の指定席券売機。設置場所が分かりにくすぎる。新宿駅にもあったらしいのだけど見つけることが出来なかった。「みどりの窓口」よりも指定席券売機の方が色々気兼ねなく検索できる分便利。どうでもいいけど「みどりの券売機」というのは JR 西日本だけの言い方なのね。
結論としては、とにかく暑かった。
普通にトリビアの泉に出せそう。
この区間の阪急京都線は、東海道新幹線着工以前は地平を走っていた。しかし新幹線が隣接してつくられるということで問題が発生した。まず新幹線は立体交差であるから、当然高架となる。この真横の阪急京都線を地平のままにしておくと、線路が新幹線の高架の重みで地盤沈下する恐れがあった。その他新幹線の保安上の問題もあったという。
そこで当時の新幹線工事局は阪急と協議、この区間は新幹線と同一の高架とすることに決定した。
問題はどのように工事を進め、速やかに移行するかだ。まずは新幹線の線路を先につくり、後で阪急京都線をつくることになったのだが、 ラッキーなことに阪急のレール幅は新幹線と同じ1,435mm。そこで工事中は先に出来る新幹線に一時的に阪急京都線を走らせ、その後阪急の工事を行うという事が決まった。
最近のコメント