今さらだけど、PHPで書かれた2ちゃんねる Viewer「p2」を使ってみた。めちゃめちゃ便利。2ちゃんねる中毒で廃人になるかも。
2ちゃんねるブラウザが発展したのは「使いやすいインターフェースで2ちゃんねるを見たい」というユーザーの願いと、「サーバの負荷軽減」という管理者側の利害が一致したからだろう。仕組みも良くできている。subject.txt によるスレッド一覧の提供。.dat での生のスレデータの提供。必要最低限の情報だけをサーバが提供して、負荷の軽減とサービスの提供を両立している。
2ちゃんねる以外のスレッド型掲示板でもこの subject.txt と .dat の形式がほとんど標準となっている。これにより、2ちゃんねるブラウザは2ちゃんねる以外の掲示板にも容易に対応できる。RSS Viewer が話題になっているけど、共通のフォーマットでの情報の提供という意味では2ちゃんねるのこれも同じだといえると僕は思う。
ほぼ日刊イトイ新聞 - 樹の上の秘密基地でのゲーム「ギフトピア」開発者インタビュー。任天堂の支援の元でゲームを製作した会社経営者の苦労話。宮本さんのフットワークの軽さと任天堂の見事なまでの殿さま商売っぷりがちょっとおもしろい。所詮は宣伝とか野暮なことは言いっこ無しで。
同じSKIP(lovedelic)製作の「moon」が個人的にはもろ地雷だったので購入はしない。
ハワード・ラインゴールド。懐かしい名前だ。インターネットを使いはじめる前にこの人の書いた「バーチャル・コミュニティ」と「バーチャル・リアリティ」を読んだ記憶がある。なんでも理屈から入る性分なんで。 Web ではなく草の根BBSの話が主だったりと今となってはかなり古くさい内容の本になってしまった。
山根さんの日記より引用。
日本では法の支配のレイヤーの上に官僚が書く通達とか行政実例という別のレイヤーがあって,そのレイヤーこそが法の効力を決定している.
同じことを宮台さんが最近頻繁に強調している。たとえば、憲法対論のp80〜。憲法学者の奥平さんも同じ本の中でつぎのように述べている。
例えば標準的な行政法の教科書や、昔僕の習ったレベルの行政法の教科書においてさえも、「法律に基づく行政」というけれども実際には「通達に基づく行政」じゃないかというようなことを、批判的に指摘しています。
最近のコメント