脳ざらし紀行


2003-03-10

_ [ネット] Web日記のコミュニティは閉鎖的

ishinao.net個人Webサイト系コミュニケーションに関する展望

以下の発言は興味深い。

最近ではそういう閉鎖的な印象はずいぶん減ってきたように思いますが、それでもまだ内輪以外からのリンクを、何か特別なもののように扱う人は珍しくありません。Webサイト自体は開かれている(誰でも同じように見ることができる)のに、そこでのコミュニケーションがやけに閉じられているという現状に、私は不満があります。

どうして不満があるのかというと、「ソフト開発者、ハーバード大学に「ブロッグ活用法」を指南 from ZDNet」で書いたような「公開された場(Web)での複数の個人活動が集まった結果として、そこに個人ではできなかった何かが生まれる」可能性が面白いと思うから。

ネット上の色んなコミュニティの一員なんだかそうでないんだか、中途半端な位置に居続けているわたくしであるが、閉鎖的であると思うことは多々ある。別に悪い意味でいっているわけではない。

コミュニティとは持続的なコミュニケーションが取られる場所で必ず発生する。逆に持続的なコミュニケーションがない場所ではコミュニティ(共同体)は絶対に発生しない。

例えば、マスメディアという国家規模のコミュニケーションが可能になるまで、国家という「幻想の共同体」は存在しなかった。

持続的なコミュニケーションは仲間うちでしか通用しないジャーゴンを生み出す。また、仲間うちでは自明であるが、外から見ると全く自明でないような多くのルールを生み出す。

持続的なコミュニケーションはネット上のどこででも見られる。匿名掲示板であるはずの2ちゃんねるでも同様である。それの証拠に、2ちゃんねるはジャーゴンと奇妙なローカルルールの塊である。

Web日記などでも同様。「個人Webサイト同士がリンクしあう状況をもっと加速」したからといって、「閉鎖的な」コミュニティが原理的になくなるわけではない。コミュニティとは元来閉鎖的だ。それが悪いことだといっているわけではない。

「個人Webサイト系コミュニケーションを加速する」ためには、2ちゃんねるの匿名性のような、人の出入り、流動性の高さ、参入と退場の容易さを保証するような仕組みが必要。もちろんそれが匿名性である必要はない。

_ [ネット] ネットの話つづき

リファラのノイズが大きい原因の一つは、「漏れリファラ」。個人的にはリファラのノイズはそんなに大きくない。

2ちゃんねるの匿名性をさらに進化させて、「名前が入力できない」強制匿名掲示板というのを思いついた。コテハンうざい(笑)。

何か議論して、とんちんかんなことを言って、ネットウォッチされて、2ちゃんねるでスレが立って、サイトが閉鎖されるのを防ぐような仕組みが必要(笑)。

TrackBackを使ってみた。心理的な障壁はポンポン山よりも高い。リファラの方が気楽で良い。

_ [経済] 株価8000円割れ寸前

出事故、イキロ。あ、間違えた。政府、緊急株価対策を発動へ

以下の発言は興味深い。

277: 招き猫  2003/03/10(Mon) 09:37

朝一番から、昨日のNHKの報道を受けて下げたな(笑) 銅鑼氏の予言の前半である円高・株安は到来した。 世の中の人は、イラク戦が理由で株安になっていると考えているんだろうな。 確かに短期的にはそうだが。

278: 銅鑼衣紋  2003/03/10(Mon) 10:05

ザモデル案決行でしょう。斎藤精一郎案あるいは榊原案ともいうけど。 50兆円の小泉救国ボンド発行と日銀引受、その資金による整理回収機構と産業再生機構 による不良債権処理。および、銀行持ち株で組成したETFを飼いオペの対象にするとか。 その前に、野中・麻生主導で補正予算編成かな?もう、勝手にしろと小一時間(以下略

_ [ネット] Webコミュニティからの退場は可能か

僕は後向きな人間なので、Web上のコミュニティへ参加するときの障壁についてではなく、Web上のコミュニティから退場するばあいの障壁について興味がいってしまう。。

掲示板でのコミュニティは掲示板に書くのをやめれば、そのコミュニティから退場することができる。匿名掲示板でなら、コテハンから名無しに戻ればいいだけだ。Web上のコミュニティから退場したい場合は、サイトを閉めて、すべてを削除すれば可能だ。

さて、Web上のコミュニティから退場するために、自分のサイトを閉鎖しなくてはいけないというのは、非常にコストが高い。ネット上でのサイトというのは、IDとほぼ同義だ。本名でなく、ハンドル名を名乗っている人にとっては、サイトを閉鎖することは存在を抹消することと同義だ。

問題。ネット上でサイトを運営を続けながら、あるWeb上のコミュニティから退場することはできるだろうか?できるとしたら、どのようにしてだろうか?

_ [国際] トルコの首相

エルドアン新首相ははっきりとした態度を依然表明していない。

_ [ネット] ポンポン山は実在します

ishinaoさんからの返信

そういう行動がWeb一般で当たり前になっていけば、各人の中に作られた壁は連鎖的に崩れていくのではないでしょうか。そのためには、そういう意識が当たり前であるという事実をWeb上で積み重ねていけばいい。そういう道具としてTrackBackという仕組みが使えるのではないか。

内輪以外からのアクセスに対して構えられてしまうという状況が、私はいやなのです。

アクセスがあったからといって特別な対応をしなければならないというものでもない。

TrackBackの可能性に関しては同意します。僕も少しだけ、TrackBackの仕組みについて調べてみました。。

jounoさんからのつっこみ

コミュニティなんてリアクションしなかったり書き込みが途絶えたらそれでもう抜けたことになるんじゃないでしょうか。

なるほど。

_ [ネット] 今日の必ずトクする一言

本サイト休止のお知らせ 。・゜・(ノД`)・゜・。

素晴らしいサイトでした。

心からお疲れさまと言いたい。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元

最近のコメント

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|04|05|
2011|04|
2012|03|07|
2013|01|02|07|
トップ «前の日記(2003-03-09) 最新 次の日記(2003-03-11)» 編集