SATN.orgの記事。覚えている人がいるかどうかは分からないけど、クリエイティブコモンズのライセンスには「表明、保証及び無保証」という条項があってそれが議論の対象となっていました。
「表明、保証及び無保証」の条項では、ライセンスする人は自分の作品が他人の著作権、商標、パブリシティ権を侵害していないことを、自分の作品の二次利用者に保証しています。
自分が他人の著作権を侵害した分の責任を負うのは当然だけど、他人にそれを保証してその分の責任まで負うのはどうよ、というのがこの条項を問題視する人の意見です。
さて、クリエイティブコモンズライセンスのバージョンアップが予定されていることがblogで発表されました。
方針転換をして新しいライセンスでは二次利用者に対して保証しない方針だそうです。ライセンスする人が自発的にそのような保証をする事は可能になるそうです。
参考。。
「プロジェクトごとにWikiを立ち上げていたのだけれど、最近になってみんな、私の個人Wikiに書き込む」ようになってしまったという話。
たださんの「Wikiの単位は『目的別』であるべきで」という意見に半分同意して半分不同意という感じです。情報は一ヶ所にあった方が基本的に便利だと思います。
「辞書Wiki」と「書体関係Wiki」という明確な目的と違いを持ったWikiに関しても、辞書における外字の取り扱いのように重なる部分が出てきてしまいます。
どのWikiに書くべきか迷う、どのWikiを探せば良いか分からないなどは分類には付き物の問題です。取り敢えず一ヶ所にまとめておいて収集がつかなくなったときに分離するという方が分かりやすいのではないでしょうか。
Wikiで分類は鬼門です。Wikiを丸ごと分類してしまうのはもっと大変です。本当にWikiをいくつも作ってしまうよりも、入口をいくつも(例えばプロジェクト毎に)作るだけでよいのではと思います。
WikiFarmに関してもう少し考えてみます。
最近のコメント