脳ざらし紀行


2003-04-26

_ [ネット] 立教大学のストールマン講演

新・日々是雑記Hysteric Programmer日記

フリーソフトウェアと自由な社会への序文 by ローレンス・レッシグ。

_ [ネット] Creative Commons と Semantic Web

Creative Commons サイトの日本語訳を手掛けている Mat さんの的日記の creative commons のはなし

今のcreative commonsは、ちっとも便利じゃないです。

作品の創造的な再使用が行われているケースをそこかしこで見ることなんてできません。

それ以前に、creative commons自身では作品を探すことができません。 作品の創造的な再使用が活発に行われることで、人々が利便性を実感し、たくさんの人々にccライセンスを使ってもらえるようになるのだと私は考えていました。

辺境から戯れ言のCreative Commons の限界も参考になる。ソフトウェアだとコードの再使用は容易だけど一般の著作物ではどうだろう。

Creative Commons をサイト全部に適用するのは難しい。ツッコみにまでライセンスが適用されてしまう。ツッコみする人に Creative Commons ライセンスを強制することはしたくない。ツッコみの敷居はできるだけ下げたい。blogツールはコメントが別ページなので問題がないのだろう。

Lessig もblogで「Semantic Web」に関して言及しいる。

Semantic Web だけでも十分難しいのにそこに Creative Commons が加わったりしたら頭がパンクする。

_ [ネット] 2ちゃんねるのAAはコモンズ

的日記(2002.7.21)。

私は、日本でLinux以外の成功例を見つけることができたと考えています。 それが、2chのアスキーアート(AA)だったりします。

禿同

_ [ネット] Google keynote at O'Reilly ETC

O'Reilly Emerging Technology Conference というのがアメリカのカリフォルニア州サンタクララで4/22〜4/25に行なわれた。そのなかで Google の Craig Silverstein が基調演説を行なった。梅田blogで取り上げられそうなネタだけど、あっちは土日は休みなので今の内に。

以下は演説の内容を扱った blog 。anti-mega の記事。 Education/Technology の記事。 CRAPHOUND.COM の記事

anti-mega の記事が一番よくまとまっている。以下引用。

1.ideas come from everywhere but bad ideas come from everywhere

2.design for users

3.a top 100 (actually 230) of projects Google wants to do

4.small teams are fast and agile

5.communication is key

よい環境でよい組織のなかで賢い人達が100以上のプロジェクトを進行中。それが必ずしも儲けにつながるとは限らないのだけど、 Google の場合はどうでしょう?

関係ないけど、Google Daily Menus。Google社のその日の昼食と夕食のメニューの blog 。良いもん食ってんなー。

_ [ネット] TrackBack のひとつの使い方

O'Reilly ETCプログラムには TrackBack 機能が備わっていてセッションに関して書かれた blog の記事が追跡できるようになっている。

_ [Ruby] TrackBack

jounoさんの言うエラーというのがよく分からないのですが、

--- tb-show.rb~ Sat Apr 26 11:07:36 2003
+++ tb-show.rb  Sun Apr 27 01:04:32 2003
@@ -99,6 +99,9 @@
     next unless /^(Track|Ping)Back$/ =~ com.name
     url, blog_name, title, excerpt = com.body.split(/\n/, 4)

+     blog_name ||= ""
+     title ||= ""
+     excerpt ||= ""
      a = blog_name
      a += ':' + title unless title == ''
      a = url if a == ''

過去の実装では url だけしかないので上のようにする必要があるのかな。

お名前:
E-mail:
コメント:
本日のリンク元

最近のコメント

2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|04|05|
2011|04|
2012|03|07|
2013|01|02|07|
トップ «前の日記(2003-04-25) 最新 次の日記(2003-04-27)» 編集