Ruby 1.9.2 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > complexライブラリ > Complexクラス

class Complex

クラスの継承リスト: Complex < Numeric < Comparable < Object < Kernel < BasicObject

Abstract

複素数を扱うためのクラスです。

このライブラリを require すると、Math モジュールが複素数対応に拡張されます。 対象となる複素数を以下のように極座標表示した時の

z = a + b * i = r * exp(i * t)

偏角 t は[-π,π]の範囲であると考えて、関数は定義されます。 Complex#argを参照して下さい。

以下が複素関数の定義です。

abs(z)  = r
sqrt(z) = sqrt(r) * exp(i * t/2)
exp(z)  = exp(a) * exp(i * b)
log(z)  = log(r) + i * t

sin(z)  = (exp(i * z) - exp(-i * z)) / 2i
cos(z)  = (exp(i * z) + exp(-i * z)) / 2
tan(z)  = sin(z) / cos(z)
sinh(z) = (exp(z) - exp(-z)) / 2
cosh(z) = (exp(z) + exp(-z)) / 2
tanh(z) = sinh(z) / cosh(z)

asin(z) = -i * log(i*z + sqrt(1-z*z))
acos(z) = -i * log(z + i*sqrt(1-z*z))
atan(z) = i/2 * log((i+z) / (i-z))
atan2(y, x) = -i * log( (x + i * y) / sqrt( x*x + y*y ) )
asinh(z) = log(z + sqrt(z*z+1))
acosh(z) = log(z + sqrt(z*z-1))
atanh(z) = 1/2 * log((1+z) / (1-z))

また、添付ライブラリのベクトルクラス Vector、および、 行列クラス Matrix を読み込んでいるとき、 Vector や Matrix の要素として、複素数を使うことができます。 Vector および Matrix のそれぞれの項目を参照してください。

require 'complex'

z1 = Complex.new(4, 3)
z2 = Complex.new(2, 1)

p z1 + z2 #=> Complex(6, 4)
p z1 * z2 #=> Complex(5, 10)

i = Complex::I

p z1 == 4 + 3 * i #=> true

特異メソッド

generic?(other) -> bool

other が Integer Float Rational クラスのオブジェクトかどうか判定します。

[PARAM] other:
判定対象のオブジェクト
[RETURN]
Integer Float Rational クラスのオブジェクトの時 ture それ以外の場合には false を返します。
new(r, i) -> Complex
new!(r, i = 0) -> Complex

実部が r、虚部が i であるComplexクラスのオブジェクトを生成します。

[PARAM] r:
生成する複素数の実部
[PARAM] i:
生成する複素数の虚部

例:

p Complex.new(1, 1)   #=> Complex(1, 1)
p Complex.new!(3.5)   #=> Complex(3.5, 0)
polar(r, theta) -> Complex

絶対値が r、偏角が theta である Complexクラスのオブジェクトを生成します。

[PARAM] r:
生成する複素数の絶対値。
[PARAM] theta:
生成する複素数の偏角。単位はラジアンです。

例:

p Complex.polar(2.0, 0)         #=> Complex(2.0, 0.0)
p Complex.polar(2.0, Math::PI)  #=> Complex(-2.0, 2.44929359829471e-16)

インスタンスメソッド

self * c -> Complex

複素数 c を乗じた結果を返します。

[PARAM] c:
乗算する数
[RETURN]
乗算結果をComplexクラスのオブジェクトとして返します。

例:

c =  Complex(1, 1)    #=> Complex(1, 1)
p c * Complex(2, 2)   #=> Complex(0, 4)
p c * 3               #=> Complex(3, 3)
self ** c -> Complex

複素数 c でべき乗した結果

exp(c * log(self))

を返します

[PARAM] c:
累乗する数
[RETURN]
演算結果をComplexクラスのオブジェクトとして返します。

例:

z1 = Complex.new(1, 1)
z2 = Complex.new(2, 2)

p z1 ** 2     #=> Complex(0, 2)
p z1 ** z2    #=> Complex(-0.265653998849241, 0.319818113856136)
self + c -> Complex

複素数 c を加えた結果を返します。

[PARAM] c:
加算する数
[RETURN]
加算結果をComplexクラスのオブジェクトとして返します。

例:

c =  Complex(1, 1)    #=> Complex(1, 1)
p c + Complex(3, 3)   #=> Complex(4, 4)
p c + 3               #=> Complex(4, 1)
self - c -> Complex

複素数 c を減じた結果を返します。

[PARAM] c:
減算する数
[RETURN]
減算結果をComplexクラスのオブジェクトとして返します。

例:

c =  Complex(3, 3)    #=> Complex(3, 3)
p c - Complex(2, 2)   #=> Complex(1, 1)
p c - 3               #=> Complex(0, 3)
self / other -> Complex

複素数 other で除した結果を返します。

z1 = a + b * i
z2 = c + d * i

としたとき、除算の定義は

z1 / z2 = ((a*c + b*d)/(c*c + d*d)) + ((b*c - a*d)/(c*c + d*d)) * i

です。このため実部と虚部が全て整数だった場合、整数同士の除算として / が 計算されることに注意してください。

z1 = Complex.new(4, 3)
z2 = Complex.new(2, 1)

p z1 / z2       #=> Complex(2, 0)
p 1.0 * z1 / z2 #=> Complex(2.2, 0.4)
[PARAM] other:
除算する数
[RETURN]
除算結果をComplexクラスのオブジェクトとして返します。

例:

z1 = Complex.new(4, 3)
z2 = Complex.new(2, 1)

p z1 / z2       #=> Complex(2, 0)
p 1.0 * z1 / z2 #=> Complex(2.2, 0.4)

[注意] このメソッドは廃止されました。

self <=> c -> Fixnum

cとselfの絶対値absを比較した結果を返します。

self と c のComplex#absメソッドの結果を比較し、

  • self が大きい場合は正の数
  • c が大きい場合は負の数
  • 同じ場合には 0

を返します。

[PARAM] c:
比較するComplexクラスのオブジェクト

例:

z1 = Complex.new(1, 1)
z2 = Complex.new(2, -2)
p z1 <=> z2   #=> -1

[注意] このメソッドは Ruby 1.9 で廃止されました。

self == c -> bool

c と等しければ、true を返します。

例:

z1 = Complex.new(1, 2)
z2 = Complex.new(1, 0)
z3 = Complex.new(0, 1)

p z1 == Complex.new(1, 2)  #=> true
p z1 == z2                 #=> false
p z2 == 1.0                #=> true
p z3 == Complex::I         #=> true
abs -> Float

自分自身の絶対値を返します。

z = a + b * i

としたとき、絶対値の定義は

sqrt(a*a + b*b)

です。 計算結果としてFloatクラスのオブジェクトが返されることに注意してください。

abs2 -> Fixnum
abs2 -> Float

自分自身の絶対値の2乗を返します。

z = a + b * i

としたとき、Complex#abs2 の定義は

a*a + b*b

です。

angle -> Float
arg -> Float

複素数の偏角を[-π,π]の範囲で返します。

例:

p Complex.new(0, 1).arg == Math::PI/2 #=> true
p Complex.new(0, -1).arg              #=> -1.5707963267949

非正の実軸付近での挙動に注意してください。 以下の例のように虚部が 0.0 と -0.0 では値が変わります。

p Complex.new(-1, 0).arg              #=>  3.14159265358979
p Complex.new(-1, -0).arg             #=>  3.14159265358979
p Complex.new(-1, -0.0).arg           #=> -3.14159265358979

p Complex.new(0, 0.0).arg             #=>  0.0
p Complex.new(0, -0.0).arg            #=> -0.0
p Complex.new(-0.0, 0).arg            #=>  3.14159265358979
p Complex.new(-0.0, -0.0).arg         #=> -3.14159265358979
coerce(other) -> Array

自分自身とotherのペアの配列を生成し、生成した配列を返します。

otherが Complex のオブジェクトではないときは Complex オブジェクト化したものが配列の要素となります。

[PARAM] other:
配列の要素となるオブジェクト

例:

z1 = Complex.new(1, 2)
z2 = Complex.new(3, 4)

p z1.coerce(5)  #=>  [Complex(5, 0), Complex(1, 2)]
p z1.coerce(z2) #=>  [Complex(3, 4), Complex(1, 2)]
conj -> Complex
conjugate -> Complex

自分の共役複素数を返します。

例:

z = Complex.new(1, 1)
p z.conjugate   #=> Complex(1, -1)
denominator -> Fixnum

自分自身の実部・虚部の分母のLCM(最小公倍数)を返します。

例:

z1 = Complex.new(1, 2)
z2 = Complex.new(Rational.new!(1, 3), Rational.new!(3, 5))

p z1.denominator  #=> 1
p z2.denominator  #=> 15
hash -> Fixnum

複素数のハッシュ値を返します。

例:

z1 = Complex.new(3.5, 1.20)
z2 = Complex.new(3.5, 1.21)

p z1.hash    #=> 1889428376
p z2.hash    #=> 425788526
imag -> Fixnum
imag -> Float
image -> Fixnum
image -> Float

虚部を返します。

inspect -> String

自分自身について "Complex(実部, 虚部)" 形式の文字列を返します。

numerator -> Complex

Complex#denominator の値で実部・虚部を通分したものの分子のみを Complex で返します。

具体的な計算式は

  • 実部 = 実部の分子 * (実部、虚部の分母の最大公約数 / 実部の分母)
  • 虚部 = 虚部の分子 * (実部、虚部の分母の最大公約数 / 虚部の分母)

例:

z1 = Complex.new(1, 2)
z2 = Complex.new(Rational.new!(1, 3), Rational.new!(3, 5))

p z1.numerator
p z2.numerator
polar -> Array

複素数の極座標表示、すなわち、配列 [self.abs, self.arg] を返します。

例:

z = Complex.new(3.0, 4.0)

p z        #=> Complex(3.0, 4.0)
p z.polar  #=> [5.0, 0.927295218001612]
quo(other) -> Complex

複素数otherでの除算結果を返します。

[PARAM] other:
複素数
[RETURN]
self./(other) の結果においての実部と虚部をそれぞれRationalオブジェクト化したものを実部・虚部とするComplexクラスのオブジェクトを返します。

[注意]

[[m:Complex#/]] との違いは実部と虚部が全て整数だった場合に分数([[c:Rational]]クラスのオブジェクト)として計算されます。

例:

z1 = Complex.new(6, 4)
z2 = Complex.new(2, 2)

p z1.quo(2)   #=> Complex(Rational(3, 1), Rational(2, 1))
p z1.quo(z2)  #=> Complex(Rational(5, 2), Rational(-1, 2))
real -> Fixnum
real -> Float

実部を返します。

scalar? -> bool

[注意] このメソッドは常に false を返します。

to_s -> String

自分自身について "実部 + 虚部i" 形式の文字列を返します。

定数

I

虚数単位です。

[注意] Complex::I は Complex.new(0, 1) で生成されるオブジェクトと同じものです。

追加されるメソッド

Unify [added by mathn]

Methods

Classes