Ruby 1.9.2 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > library test/unit

library test/unit

要約

ユニットテストを行うためのライブラリです。

使い方

Test::Unit は以下のように使います。

まずテスト対象のソース(foo.rb)が必要です。

class Foo
   def foo
     "foo"
   end
   def bar
     "foo"
   end
end

次にユニットテスト(test_foo.rb)を書きます。テストを実行するメソッド(テストメソッド)の名前は 全て test_ で始まる必要があります。テストメソッドが実行される前には setup メソッドが必ず 呼ばれます。実行されたあとには、teardown メソッドが必ず呼ばれます。

require 'test/unit'
require 'foo'

class TC_Foo < Test::Unit::TestCase
  def setup
    @obj = Foo.new
  end

  # def teardown
  # end

  def test_foo
    assert_equal("foo", @obj.foo)
  end
  def test_bar
    assert_equal("bar", @obj.bar)
  end
end

テストを実行するには上で用意した test_foo.rb を実行します。 デフォルトではすべてのテストが実行されます。

$ ruby test_foo.rb

Loaded suite test_foo
Started
F.
Finished in 0.022223 seconds.

  1) Failure!!!
test_bar(TC_Foo) [test_foo.rb:16]:
<bar> expected but was
<foo>

2 tests, 2 assertions, 1 failures, 0 errors

test_bar だけテストしたい場合は以下のようなオプションを与えます。

$ ruby test_foo.rb --name=test_bar

Loaded suite test_foo
Started
F
Finished in 0.019573 seconds.

  1) Failure!!!
test_bar(TC_Foo) [test_foo.rb:16]:
<bar> expected but was
<foo>

1 tests, 1 assertions, 1 failures, 0 errors

gtk を使った testrunner

$ ruby test_foo.rb --runner=gtk --name=test_bar

fox を使う

$ ruby test_foo.rb --runner=fox --name=test_bar

console を使う (default)

$ ruby test_foo.rb --runner=console --name=test_bar

以下のようにすると help も表示されます。

$ ruby test_foo.rb --help

   Usage: test_foo.rb [options] [-- untouched arguments]

       -r, --runner=RUNNER              Use the given RUNNER.
                                        (c[onsole], f[ox], g[tk], g[tk]2, t[k])
       -b, --basedir=DIR                Base directory of test suites.
       -w, --workdir=DIR                Working directory to run tests.
       -n, --name=NAME                  Runs tests matching NAME.
                                        (patterns may be used).
       -t, --testcase=TESTCASE          Runs tests in TestCases matching TESTCASE.
                                        (patterns may be used).
       -v, --verbose=[LEVEL]            Set the output level (default is verbose).
                                        (s[ilent], p[rogress], n[ormal], v[erbose])
           --                           Stop processing options so that the
                                        remaining options will be passed to the
                                        test.
       -h, --help                       Display this help.

複数のテストを一度に行う場合、以下のように書いただけのファイルを実行します。

require 'test/unit'
require 'test_foo.rb'
require 'test_bar.rb'

もう少し高度なテストの実行方法に関しては Test::Unit::AutoRunner を 参照して下さい。

いつテストは実行されるか

上の例では、テストクラスを「定義しただけ」で、テストが実行されています。 これは、Kernel.#at_exitObjectSpace.each_object を使って 実装されています。つまり、上の例ではテストは終了時の後処理として実行されます。

大抵の場合は、これで問題ありません。が、そうでない場合は、 testrb コマンドや Test::Unit::AutoRunner 、各種 TestRunner クラスを使うことにより、 明示的にテストを実行することができます。

Error と Failure の違い

テストメソッド実行中に例外が発生したなら Error です。例外が発生せず assert に 失敗しただけなら Failure です。

RubyUnit からの移行

assertion メソッドの違いは [[unknown:"ruby-src:lib/runit/assert.rb"]] を参照。 RUNIT::Assert も参照。

クラスとモジュール

module Test::Unit

同時にrequireされるライブラリ

test/unit/autorunner

(uninitialized)

test/unit/testcase

(uninitialized)

Classes

Sublibraries